予防接種|エバグリーン狭山店に隣接する小児科 - ぺんぎんキッズクリニック

予防接種

Vaccination

予防接種

Vaccination

予防接種

生後2か月になったら、ぜひワクチンデビューをしましょう!
何から打ったらいいのか?次はいつ打ったらよいのか?などお気軽にご相談ください。

大阪狭山市、河内長野市、富田林市の方の公費ワクチンが接種可能です。
当院では、ワクチン専用時間帯(予約制)以外にも、一般診療時間内にワクチン用の待合室をご用意し安心して接種していただけます。

ワクチンで防げる病気=VPD(Vaccineワクチン Preventable防げる Diseases病気)は、こどもの健康と命にかかわる重大な病気です。
ワクチンで防げる病気は予防していきましょう。

VPDについては下記サイトをご参考にしてください

KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう

日本小児科学会が推奨するワクチンスケジュール【小児科学会予防接種スケジュール表】

よくある質問 Q&A

同時接種って心配ないのでしょうか?
同時接種により、副反応のリスクが増えることや、ワクチンの効果が減ることはありません。同時接種をすることで、病気に対する免疫を早期に得られ、お子さんをVPDから守りましょう。
咳や鼻症状が少しあるのですが、接種は可能ですか?
37.5度以上の発熱や、咳が強くゼイゼイしている場合は接種できません。
感冒症状が少しある程度でお子さんがお元気なら、診察した結果で接種の可否を判断しますので、ご来院ください。
予防接種後は運動やお風呂は大丈夫ですか?
接種後30分は安静にしてアレルギー症状がないか様子をみましょう。
その後は激しい運動でなければ、日常生活はいつも通りで問題ありません。
お風呂も接種部位をゴシゴシこすらなければ大丈夫です。

2か月ワクチンデビュー

2か月のお誕生日を迎えたら、肺炎球菌、5種混合ワクチン、B型肝炎、ロタウイルスのワクチンを接種しましょう。安心してワクチンデビューをしてもらえるよう、ワクチンの予約やスケジュールについて、スタッフからご説明させていただきますので、お電話にてお問合せください。(ネットで直接予約していただくことも可能です)

ロタワクチン

2020年10月から定期接種となりました。ロタウイルスに感染すると、嘔吐下痢の胃腸炎症状だけでなく、けいれんや脳炎の合併症を認めることもあります。
ロタワクチンは2回内服で完了するロタリックス(1価)と、3回内服するロタテック(5価)の2種類あります。どちらも決められた回数を内服すれば、同等の予防効果が得られます。当院では2回で早期に内服が終了するロタリックスでの接種となります。

1歳のお誕生日にMR

1歳から接種可能な生ワクチンとして、MRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)、水痘ワクチン、おたふくかぜワクチン(任意)があります。特に麻疹(はしか)は、感染力が強く、肺炎や脳炎を合併することが多い、怖い病気です。
1歳のお誕生日プレゼントに、ぜひ1歳の生ワクチン接種を。

おたふくかぜワクチン

発熱と耳の下の耳下腺が腫れる病気の代表です。(おたふくかぜ以外にも片方の耳下腺が腫れ、発熱を伴わない、反復性耳下腺炎という病気もあります)
合併症として、無菌性髄膜炎や1000人に1人の割合で難聴になることがあります。
ワクチン接種は1歳で1回、1回目の接種後2~6年経ったら(年長さんで)2回目を接種しましょう。

子宮頸がんワクチン

ヒトパピローマウイルス(HPV)は子宮頸がんや、肛門がん、膣がん、尖圭コンジローマなどの発生に関わっています。
HPVワクチンは、子宮頸がんの原因となるタイプのHPVの感染を予防するワクチンです。
2023年4月から、9価ワクチン(シルガード9)の公費接種が開始されました。
シルガード9は年齢によって、選択可能な接種回数が異なります。
接種については、お電話での予約となっていますので、診療時間内にお問い合わせください。

インフルエンザワクチン

「インフルエンザワクチンを受けたのに、インフルエンザにかかった」という声をよく聞きます。ワクチンは感染予防でなく、「重症化予防」です!
毎年、流行する型が違い、それにあわせてワクチンが作られているので、前のシーズンに接種していても予防効果は期待できないので、原則として毎年接種しましょう。
生後6か月以上12歳まで(13歳未満)は2回ずつ接種(2~4週あけて)
13歳以上は通常1回接種です。
※卵アレルギーのある方は、予約前にご相談ください。